展示 アーカイブ

Tani Konatsu exhibition「MY LIFE」(2/24〜3/1)

Tani Konatsu exhibition「MY LIFE」(2/24〜3/1)

現在、京都精華大学イラストレーションコース3年生の谷小夏の初の個展をkara-Sギャラリーで開催します。※こちらの展示は終了いたしました。

セイカウィーク2015『ジンブンガクの現場2015』(2/18〜2/22)

セイカウィーク2015『ジンブンガクの現場』(2/18〜2/22)

「京都精華大学の人文学部って何をしてるの?」そういった声をよく耳にします。セイカのジンブン人は様々な角度から多種多様な表現を重ねてきました。そこからみえるモノ、それは、他の大学にはないセイカ人のジンブンガクでした。※こちらの展示は終了いたしました。

manmos4周年記念 manmos×ひふみ堂 ~おはぎと紙で包む感謝のキモチ~ お茶会ワークショップ

manmos4周年記念 manmos×ひふみ堂 ~おはぎと紙で包む感謝のキモチ~ お茶会ワークショップ(2/15)

manmosからは「和紙を使ったワークショップ」、ひふみ堂からは「おはぎワークショップ」たのしいおいしいが盛りだくさんのワークショップイベントを開催します。かたくるしくない、おきらくお茶会ワークショップにぜひご参加下さい。※こちらのイベントは終了いたしました。

ピンクホイップクリーム(2/11〜2/13)

ピンクホイップクリーム(2/11〜2/13)

「女性の美と社会」をテーマに制作した、洋服1点、立体2点、立体+映像1点、写真1点から成る、京都精華大学人文学部在学生のMiho Takahashiのインスタレーションの展示。※こちらの展示は終了いたしました。

知らない都市 distant neighborhood (2/1〜2/8)

知らない都市 distant neighborhood (2/1〜2/8)

本展は、キュレーションを学ぶ京都精華大学の授業「現代アートプロジェクト演習4」の受講生が企画し、運営するものです。私たちが暮らす都市における空間・想像・リアリティの新たな拡張について、それぞれの表現活動を通して発信を続ける作家、伊藤存と中村裕太を紹介します。※こちらの展示は終了いたしました。

京都精華大学ポピュラーカルチャー学部2年生成果発表「二十歳の書」(1/27〜1/30)

京都精華大学ポピュラーカルチャー学部2年生成果発表「二十歳の書」(1/27〜1/30)

本展では、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部ファッションコース・音楽コースの2年生約20人が領域横断基礎演習「書」(担当教員 書家 川尾朋子)の成果発表として、制作した作品を展示します。※こちらの展示は終了いたしました。

ページの先頭に戻る